蛸地蔵伝説

むーさん

2008年12月08日 20:29

大阪の珍名駅、蛸地蔵は大阪府下ではじめて登録文化財に選ばれた駅。




なんば行き方面の改札をでた所にステンドグラスが
はめ込まれています。
そこには武士が蛸に墨をかけられている絵があります。

なんじゃこりゃ?

と思ったんですがこれが蛸地蔵と言う駅名に由来する
蛸地蔵伝説?の一場面なんだとか。

どんな伝説かというと
昔、駅近くにある「天性寺」に賊軍がお寺を襲いお寺をめちゃくちゃにし、
祀られていたお地蔵さんを斧でたたき壊そうとしました。
木でできていたにもかかわらずお地蔵さんは壊れず、
気持ち悪がった賊はお地蔵さんを海へ捨てました。

それから何年かが経ちある日、チヌの海に大波がおしよせた時、
荒れ狂う海から大たこに乗ったお地蔵さんが
海から出てきて大波が静まった。
殿様はそのお地蔵様のおかげだと城内にお堂を建てて祀ることにした。
しかし、時は戦乱の最中。城に攻め込まれ燃やされては罰当たりだと思い、
お堀の泥の中へ埋めて隠す事にした。

それからまた何年もの歳月が経ち、戦続きのある日、
城内まで攻め込まれるほどの大戦乱となった。
その時、1人の法師が現れて敵を次々と倒していった。
敵軍はこの法師を囲み討ちをしてきた。
と、その時、海から何千何万という蛸が墨をはきながら敵軍を襲い、敵軍は退却した。
あたりを見回すとさっきまでいたはずの法師と蛸は見当たらなかった…

蛸地蔵の話

とまだまだ話は続くんですがその戦の場面が蛸地蔵駅に飾られているステンドガラスの絵です。

その地蔵は現在駅から徒歩10分の天性寺に祀られており、
秘仏である蛸地蔵尊は毎年8月23日、24日の「千日大法会」でご開帳される。

願掛けの方法も変わっていて1年から3年間、蛸を口にしてはいけないらしいです。


関連記事