そろそろ受験票が送られてくる頃でしょうか?もう残すところ15日となってしまいました
何回も書いているんですが第一回目ということでどれくらいの問題レベルなのかがわからないのでとても不安です。
現在は教科書の索引ページのキーワードを中心に覚えようとがんばっていますがなかなか覚えられません…。今からでもできる何かいい勉強法があれば教えてください〜。
ということで今回も問題をつくってみました。少しでも参考にしていただけたら幸いです。
問1 東大阪市にある日本初のラグビー専用スタジアム「近鉄花園ラグビー場」は
もともと何があった?
[1]競馬場[2]飛行場[3]墓地[4]野球場
問2 設立された順で正しいものは?
[1]阪神電気鉄道→阪堺鉄道→大阪電気軌道→京阪電気鉄道→箕面有馬電気鉄道
[2]阪堺鉄道→阪神電気鉄道→京阪電気鉄道→箕面有馬電気鉄道→大阪電気軌道
[3]阪堺鉄道→大阪電気軌道→京阪電気鉄道→阪神電気鉄道→箕面有馬電気鉄道
[4]大阪電気軌道→阪神電気鉄道→阪堺鉄道→箕面有馬電気鉄道→京阪電気鉄道
問3 関西五綿とよばれた繊維商社は?
[1]東洋棉花、日本綿花、江商、伊藤忠商事、丸紅
[2]東洋棉花、竹村綿業、江商、岩田商事、丸紅
[3]日本綿花、丸紅、丸栄、江商、伊藤忠商事
[4]竹村綿業、日本綿花、丸栄、伊藤忠商事、丸紅
問4 赤玉ポートワインを発売した鳥井商店を開業した鳥井信治郎が奉公していた薬種商は?
[1]塩野義三郎商店[2]武田長兵衞商店[3]小西儀助商店[4]田邊五衛商店
問5 1933年に合併して生まれた三和銀行。三和銀行に含まれていないのは?
[1]三十四銀行[2]山口銀行[3]北浜銀行[4]鴻池銀行
問6 西山宗因を中心に、小西来山、上島鬼貫などが活躍する俳諧の一派は?
[1]貞門派[2]蕉風[3]伊勢派[4]談林派
問7 企業家・小林一三についてあてはまらないものは?
[1]阪急電鉄の創業者
[2]慶應義塾を卒業
[3]大阪野球倶楽部を設立
[4]宝塚音楽歌劇学校を設立
問8 吉本興業の創業者である吉本せいがモデルとなる小説は?
[1]花のれん[2]お吟さま[3]レディ・ジョーカー[4]細雪
問9 手塚治虫のデビュー作「マアチャンの日記帳」が連載されていたのは?
[1]滑稽新聞[2]少国民新聞[3]大阪新聞[4]大阪パック
問10 高島屋の薔薇の包装紙の原画を描いたのは?
[1]佐伯祐三[2]赤松麟作[3]小出楢重[4]高岡徳太郎
答え←クリック
問1 東大阪市にある日本初のラグビー専用スタジアム「近鉄花園ラグビー場」は
もともと何があった?
[1]競馬場
問2 設立された順で正しいものは?
[2]阪堺鉄道→阪神電気鉄道→京阪電気鉄道→箕面有馬電気鉄道→大阪電気軌道
問3 関西五綿とよばれた繊維商社は?
[1]東洋棉花、日本綿花、江商、伊藤忠商事、丸紅
問4 赤玉ポートワインを発売した鳥井商店を開業した鳥井信治郎が奉公していた薬種商は?
[3]小西儀助商店
問5 1933年に合併して生まれた三和銀行。三和銀行に含まれていないのは?
[3]北浜銀行
問6 西山宗因を中心に、小西来山、上島鬼貫などが活躍する俳諧の一派は?
[4]談林派
問7 企業家・小林一三についてあてはまらないものは?
[3]大阪野球倶楽部を設立
問8 吉本興業の創業者である吉本せいがモデルとなる小説は?
[1]花のれん
問9 手塚治虫のデビュー作「マアチャンの日記帳」が連載されていたのは?
[2]少国民新聞
問10 高島屋の薔薇の包装紙の原画を描いたのは?
[4]高岡徳太郎