大阪の伝統工芸

むーさん

2007年07月10日 13:17

データ全然集まってないことに気付いた。
一番役立ちそうなのに。と、いうことで大阪の伝統工芸に関するデータを
集めてみました。
多分、絶対、大阪検定に出ると思います。
1点か2点はとれるはず。
どうやら伝統工芸には


経済産業大臣指定伝統的工芸品
昭和49年5月25日に施行された「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」
に基づき、経済産業産業大臣が指定するものと



大阪府知事指定伝統的工芸品
昭和60年4月1日に施行された「大阪府伝統工芸品の指定に関する要綱」
に基づき、大阪府知事が指定するもの


の2つがあるそうです。
経済産業大臣指定伝統工芸品には
 ■大阪欄間
 ■大阪唐木指物
 ■大阪泉州桐箪笥
 ■大阪金剛簾
 ■堺打刃物
 ■大阪浪華錫器
 ■大阪仏壇

が指定されており、
大阪府知事指定伝統的工芸品には

北大阪地域
 ■漆刷毛

大阪地域
 ■大阪欄間彫刻
 ■大阪唐木銘木仏壇・大阪塗仏壇
 ■なにわ錫器
 ■なにわベッ甲
 ■大阪三味線
 ■大阪銅器
 ■太 鼓
 ■菅細工
 ■曲げ物

東大阪地域
 ■なにわ刷毛
 ■大阪張り子
 ■だんじり工芸
 ■阿波安染

堺市地域
 ■浪華本染めゆかた
 ■堺線香
 ■堺手織緞通
 ■堺五月鯉幟

南河内地域
 ■なにわ竹工芸品
 ■蜻蛉玉

泉州地域
 ■和泉櫛
 ■和泉蜻蛉玉

が指定されている。
一部の工房では見学・体験もできるそう。

日本の伝統的工芸品館
大阪の伝統工芸品

関連記事