浜寺公園駅舎
南海本線浜寺公園駅の駅舎は登録有形文化財にも登録されている洋風の駅舎。
設計に携わったのは日本銀行の設計者でもある辰野金吾。
木造、平屋のハーフティンバー様式の美しい駅舎で待合室も白塗りの木に
カッティングが施された窓ガラス、とレトロな雰囲気。
浜寺公園駅は明治30年に浜寺駅として開業し、明治40年に改築され
浜寺公園駅となる。
当時、このあたりには白砂青松の海水浴場があり、関西屈指の
別荘地として有名であったという。
今でもその名残として駅周辺の住宅街には普通の住宅街では見られないような
レトロな住宅というよりもお屋敷がところどころ建っています。
関連記事