2009年04月10日
本を買いに行く
やっとやっと公式テキストが出ました!
本を買いに行くぞーと思ってたんですが、
社長がタイミングよく購入していたためお借りしました〜

実際本屋に売ってるのか見に行ってきたところ
心斎橋アセンスさんのレジ付近においてましたよ。

さて、このテキストから2級は60%、3級は80%出題されます。
合格は2級で70%以上、3級で60%以上。
と、いうことで3級をうけるならばこのテキストを
暗記すれば合格できるのか!
なんとなーく赤本的なものを想像していたんです。
が、タイトルどおり教科書でした。
これは結構困難な気がしてきました…。
本を買いに行くぞーと思ってたんですが、
社長がタイミングよく購入していたためお借りしました〜


実際本屋に売ってるのか見に行ってきたところ
心斎橋アセンスさんのレジ付近においてましたよ。

さて、このテキストから2級は60%、3級は80%出題されます。
合格は2級で70%以上、3級で60%以上。
と、いうことで3級をうけるならばこのテキストを
暗記すれば合格できるのか!
なんとなーく赤本的なものを想像していたんです。
が、タイトルどおり教科書でした。
これは結構困難な気がしてきました…。
Posted by むーさん at 16:32│Comments(9)
│受験者のつぶやき
この記事へのトラックバック
このブログサービス「オオサカジン -Osaka Zine- 」でも取り上げていますが、大阪検定、気になりますね。この検定の公式教科書として「大阪の教科書」まで書店で販売されています。結構、...
大阪検定受けてみる?【大阪ベイエリア 塚ちゃんの不動産日記】at 2009年04月15日 13:10
この記事へのコメント
今日、おいらもこの本を買いに行きましたよ。
Posted by 凡・ハヤト at 2009年04月10日 19:50
凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。
今ぱらぱらと見ていたんですが大阪知識0の私からしたら難しいです…
今ぱらぱらと見ていたんですが大阪知識0の私からしたら難しいです…
Posted by むーさん
at 2009年04月10日 20:22

HPを楽しく拝見させていただいております。
私も昨夜、北花田の紀伊国屋に買いに行きました。
専用コーナーでも作っているかと思いきや、チラシ2枚と本が積んであるだけで少し心が寂しかったです。
今日から酒をやめて頑張るぞ~
私も昨夜、北花田の紀伊国屋に買いに行きました。
専用コーナーでも作っているかと思いきや、チラシ2枚と本が積んであるだけで少し心が寂しかったです。
今日から酒をやめて頑張るぞ~
Posted by マスター at 2009年04月12日 07:23
はじめまして。検定受けると決めてからこのHPは僕のバイブルです。本の内容難しいですね。財界人の名前とか覚えられないです。覚える必要ないのかも。問題例は出ましたがどの程度のレベルかいまいちつかめないんで。。3級だと失礼な言い方ですが易しいですし、2級はちょいむずいですし。英検みたいに準2級とかないっすかね。。(笑)
Posted by かか(かずおじちゃん) at 2009年04月12日 21:01
>マスターさん
コメントありがとうございます。
アセンス心斎橋店でも特集はされてなかったです。
そんなに知名度がないからかも知れないですね。
合格目指してがんばりましょー。
>かかさん
コメントありがとうございます。
本の内容難しいです…。
4択でもうっすらとは覚えておく必要がありそうです。
私は3級でもいっぱいいっぱいですー…
コメントありがとうございます。
アセンス心斎橋店でも特集はされてなかったです。
そんなに知名度がないからかも知れないですね。
合格目指してがんばりましょー。
>かかさん
コメントありがとうございます。
本の内容難しいです…。
4択でもうっすらとは覚えておく必要がありそうです。
私は3級でもいっぱいいっぱいですー…
Posted by むーさん
at 2009年04月13日 18:37

やっぱり3級から受けたほうがいいでしょうかね〜。むーさんが難しいとおっしゃるぐらいだから。。
Posted by かか(かずおじちゃん) at 2009年04月13日 20:04
謙遜とかではなく3級合格もあやういですよ〜、問題とか作ってる割に全然わからないです。+心配性です。
Posted by むーさん
at 2009年04月15日 21:19

最近、職場が変わって勉強していないので楽しむつもりだけで受験しました。
帰ってからネットで解答検索して自己採点しましたが、お お おっ
もしかして、ご当地問題可点すると、ちょうど70点。
メチャやばい線ですが、思ったより高得点で嬉しいです。
まだ調べていない解答は、大塩平八郎の乱で時の城代が失脚したか否か?
帰ってからネットで解答検索して自己採点しましたが、お お おっ
もしかして、ご当地問題可点すると、ちょうど70点。
メチャやばい線ですが、思ったより高得点で嬉しいです。
まだ調べていない解答は、大塩平八郎の乱で時の城代が失脚したか否か?
Posted by マスター at 2009年06月22日 00:25
マスターさん、お疲れさまです。
2級を受験されたのですね。
そして自己採点で合格されているようでよかったですね。
おめでとうございます!
次は1級。がんばってくださいね。
2級を受験されたのですね。
そして自己採点で合格されているようでよかったですね。
おめでとうございます!
次は1級。がんばってくださいね。
Posted by むーさん
at 2009年06月22日 13:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。