2007年01月23日
大阪検定クイズ⑦

クイズを作っていてまだまだ知らない事がいっぱいだなーと思います。
無知です。
問1 大阪の天六市電交差点で、信号無視をめぐって軍人と警察官が
おこした事件は?
①スクランブル事件②ゴー・ストップ事件③クロスロード事件
問2 945年、首都を飛鳥から難波宮に移し、蘇我氏などの豪族を中心とした
政治から天皇中心の政治へとかわっていった大化の改新が起こった時の
天皇はだれか?
①孝徳天皇②斉明天皇③天智天皇
問3 開業された順は?
①御堂筋線→中央線→四つ橋線→千日前線
②御堂筋線→四つ橋線→中央線→千日前線
③御堂筋線→四つ橋線→千日前線→中央線
問4 明治時代、西日本主要道路の距離計算の起点としてされていた橋は?
①水晶橋②天満橋③高麗橋
問5 織田作之助が愛し、彼の小説「夫婦善哉」にも登場したお店は?
①丸福珈琲店②自由軒③青楓グリル
問6 水の都として知られる大阪の御堂筋には、橋が三つかけられています。
淀屋橋、道頓堀橋、そしてもう一つは?
①大江橋②心斎橋③錦橋
問7 戦前、新世界のジャンジャン横丁の北側に○○劇場という会館があった。
○○とは?
①麻雀②世界③温泉
問8 明治34年に川上音二郎の拠点として建てられ、大阪最初の純洋式劇場は?
①朝日座②大盛座③帝国座
問9 問8の劇場があった場所に現在建っているものは?
①大阪証券取引所②住友信託銀行③淀屋橋センタービル
問10 大阪万博が開催された時、お祭り広場には3つの塔があった。
太陽の塔と母の塔ともう一つは何の塔?
①青春の塔②父の塔③時間の塔
答え←クリック
問1 大阪の天六市電交差点で、信号無視をめぐって軍人と警察官が
おこした事件は?
②ゴー・ストップ事件
問2 945年、首都を飛鳥から難波宮に移し、蘇我氏などの豪族を中心とした
政治から天皇中心の政治へとかわっていった大化の改新が起こった時の
天皇はだれか?
①孝徳天皇
問3 開業された順は?
②御堂筋線→四つ橋線→中央線→千日前線
問4 明治時代、西日本主要道路の距離計算の起点としてされていた橋は?
③高麗橋
問5 織田作之助が愛し、彼の小説「夫婦善哉」にも登場したお店は?
②自由軒
問6 水の都として知られる大阪の御堂筋には、橋が三つかけられています。
淀屋橋、道頓堀橋、そしてもう一つは?
①大江橋
問7 戦前、新世界のジャンジャン横丁の北側に○○劇場という会館があった。
○○とは?
③温泉
問8 明治34年に川上音二郎の拠点として建てられ、大阪最初の純洋式劇場は?
③帝国座
問9 問8の劇場があった場所に現在建っているものは?
②住友信託銀行
問10 大阪万博が開催された時、お祭り広場には3つの塔があった。
太陽の塔と母の塔ともう一つは何の塔?
①青春の塔
他のクイズに挑戦